スマートフォンやタブレットを、Wi-Fiに接続する方法について紹介します。
スマホやタブレットをWi-Fiに接続する方法
スマホやタブレットをインターネットにつなぐ回線には、つぎの2種類があります。
- 携帯電話回線:4G・LTEなど
- 固定回線:光回線・ADSLなど
携帯電話回線を通じたネット接続は、通信量に応じて速度制限がかかることがあります。自宅ではWi-Fiルーターに接続し、外出時には4G/LTEだけでなく公衆無線LANを利用するなど、Wi-Fiを上手く活用しましょう。ここからは、自宅などに設置したWi-Fiルーターに手動接続する手順を紹介します。
Wi-Fiルーターがまだ設置できていない場合は、Wi-Fiルーター設置の基本を参考にしてください。また、Wi-Fi接続に「WPS」「AOSS」などの簡易接続機能を利用できる場合があります。くわしくは、Wi-Fiの自動接続機能で紹介しています。
Wi-Fi接続の基本
Androidスマホ・タブレットも、iPhone・iPadも、「SSID」を選択し「暗号化キー」を入力するという基本的な接続手順は同じです。ここでは例として、自宅などに設置したWi-FiルーターにAndroidタブレットを接続する方法を紹介します。
くわしくはSSIDと暗号化キー、Wi-Fiの手動接続方法をご覧ください。
AndroidタブレットをWi-Fiルーターに接続する手順
接続手順は、次のとおりです。
- AndroidタブレットをWi-Fiルーターに接続する手順
-
- [設定]をタップ
- [Wi-Fi]をタップ
- [SSID]を選択
- [暗号化キー]を入力
- Wi-Fi接続完了
1.[設定]をタップ
ホーム画面やアプリ一覧画面で、[設定]をタップします。

2.[Wi-Fi]をタップ
設定画面で、[Wi-Fi]をタップします。

3.[SSID]を選択
Wi-Fiルーターのラベルに記載されている[SSID]を選択します。

4.[暗号化キー]を入力
Wi-Fiルーターのラベルに記載されている[暗号化キー]を、パスワードとして入力します。

5.Wi-Fi接続完了
[接続済み]などと表示されたら、Wi-Fi接続が完了です。
