Wi-Fiルーターとパソコン・スマホなどの端末を自動で接続する機能を紹介します。最近では、ほとんどのWi-Fiルーターに、ボタン1つで接続設定できる機能が搭載されています。
Wi-Fiの自動接続機能
Wi-Fiの初期設定で大切なことは、ただ無線でつながるようにするだけではありません。通信に電波を使うことから、「不正アクセス」や「データの盗難」などを防ぐためのセキュリティ対策をしっかりおこなう必要があります。
くわしくはWi-Fiのセキュリティ機能をご覧ください。
以前であれば、Wi-Fiの接続設定には「パスワード」を手入力したりセキュリティ方法を自分で選択したりするなど、面倒な作業がありました。しかし、いま市販されているWi-Fiルーターの多くは、ボタンを押すだけで設定できる機能を備えています。
くわしくはSSIDとパスワードをご覧ください。
おもな簡易接続機能は、次のとおりです。
- Wi-Fiルーターの簡易接続機能
-
- WPS
- AOSS
- らくらく無線スタート
これらの機能を使うためには、親機・子機ともに、その機能を内蔵していなければなりません。
WPS
WPS(Wi-Fi Protected Setup)は、ほとんどのWi-Fiルーターに搭載されている規格です。後述の「AOSS」「らくらく無線スタート」などがメーカー独自の規格であるのに対し、WPSは、無線LAN関連の業界団体「Wi-Fiアライアンス」によって策定された規格なので、メーカーを問いません。
WPSの接続方式
WPSには、「プッシュボタン式」と「PINコード式」の2つの接続方式があります。
- プッシュボタン式
- 無線LAN親機のボタンを押すことで、子機にパスワードなどを送信する。
- PINコード式
- 子機側でPINコードを生成し、それを親機に入力することでパスワードなどが子機に送信される。
WPSの接続方法
WPSによる接続に関連するメーカー公式ページを、いくつか紹介します。
AOSS
AOSS(AirStation One-Touch Secure System)は、バッファロー製のWi-Fi機器が搭載する規格です。親機と子機の「AOSS」ボタンを押すだけで、設定が完了します。パソコンで接続設定する場合は、「クライアントマネージャ」というソフトを使用します。
AOSSの接続方法・対応機器
AOSSによる接続に関連するメーカー公式ページを、いくつか紹介します。
らくらく無線スタート
NECアクセステクニカ(現在のNECプラットフォームズ)が開発した規格で、AtermシリーズのWi-Fi機器などに搭載されています。パソコンで接続設定する場合は、「らくらく無線スタートEX」というソフトをインストールして使用します。
らくらく無線スタートの接続方法・対応機器
らくらく無線スタートによるパソコンの接続方法は、下記公式ページが参考になります。
また、ゲーム機やプリンタなどの接続方法は、下記公式ページが参考になります。(各機器の設定手順ページが選べるメニューがあります)
ここまで、Wi-Fiルーターにパソコンを自動で接続する方法を紹介してきました。もし、これらの方法が利用できない場合は、手動接続の方法をご覧ください。